おはようございます。8/4 環境認識を行なっていきます
ダウ理論を基に目線の概念、水平線を理解しているものとして進めさせて頂きます。
まずは日足から。

日足では最安値起点を上に抜けて目線が上になった後、目線が上に切り替わった起点まで一度戻し高値更新。高値をつけた後大幅な下落。
ただ高値起点を下に抜けていないため目線は上のまま。
上狙いの場合高値起点まで待つのがヨシ。
下を狙うにしても一旦高値起点までかな。
続いて4時間足。

4時間足では最高値をつけた後、起点を下回り目線は下。
大きく下落し、下降が強め。
前回高値または最高値起点まで戻しを待って戻り売りがセオリー。
続いて1時間足

1時間足は4時間足同様、高値起点を下に抜け目線は下。
以上のことから下へのバイアスが強いのでショート戦略が無難かなと思います。
ただ1時間足の最安値起点がわかりにくいので、4時間足の前回高値起点または4時間足高値起点までの戻しを待って戻り売り戦略となります。
エントリーは…
4時間足のラインにタッチ後、5分足での上昇の波が崩れたところでエントリー!
利益確定は直近安値。最大でも日足の高値起点にしましょう。
それでは皆さん良い1日を!(๑╹ω╹๑ )