当ブログにお越しいただき有難う御座います!!
僕は、よりシンプルなトレード手法を追求した結果、ほぼ水平線のみしか使わなくなりました笑
まずはざっくり僕の超シンプルな手法を紹介させてもらいます!
超シンプル!使うのは水平線のみ!
より期間の長い上位足から順に水平線を引いていきます。

直近で見える高値と安値に水平線を引いていきます!※緑ライン
日足レベルではこの2本のラインを意識しておこう!
さらに下の4時間足でも同じようにラインを引いていきます!

4時間足では安値を更新し続けて下降が強め!
直近で見える最安値、それを作った起点、前回安値に水平線を引いていく!
注目するのは直近で引けたこの3本のラインのみ!
次に更に下の1時間足でも同じように水平線を引きます!

1時間足での最安値は4時間足と同じところですね!
最安値を作った起点は4時間足とは違うところだから水平線を引きます!※青ライン
これで準備はOK!!今までに引いた水平線を使ってトレードしていきます。
⚠️※大事なのは中途半端なところで無駄な取引をしないこと!
各時間足で水平線を引けたら、あとはより短い時間軸でタイミングを見てエントリーするだけ!
今回は下降が続いているので下方向にエントリーします٩( ‘ω’ )و
エントリー方法は基本的には2パターン!!
1,素直に、引いたラインにタッチで下方向にエントリー!
2,更に短い時間足での勢いが崩れ、狙う方向に勢いが転換するタイミングでエントリー!
今回は2番の狙う方向に勢いが転換するタイミングでエントリーしていきました!
5分足では最安値を付けたあと上昇していき1時間足で引いた最安値の起点で何度も跳ね返されています!
この5分足の上昇に対し、上昇トレンドラインを引いてトレンドラインを下に抜けたところでエントリーしました。

ラインを下に抜け、エントリーしてからしっかりと下降していきましたね!!
いかがでしたか?
主に水平線を活用した至ってシンプルな手法だと思います!
これはFX初心者の方でも真似しやすいとは思いませんか??
僕も最初は色々なインジケーターを表示させたりよくわからない線や数値だらけのチャートになってました( ;∀;)
それらを減らしてシンプルなチャートにする事によりエントリーする場所の見方などめちゃくちゃ分かりやすくなりました!
なので難しいインジケーターや数値を覚える必要はなし!
チャートを見て水平線だけ引いていってタイミングが来たらエントリーするだけ!
もちろん「エントリーする方向」や、「どこに水平線を引くべき」なのかはしっかり学ばないとダメですよ( ;∀;)
それも全て当ブログで学ぶことが可能です!(๑╹ω╹๑ )
こちらからしっかり学んで身に付けてくださいね^^
↓↓↓↓さっそく手法を学びたい方はこちらから

しっかりNo.1から順に学んでトレード技術を身に付けましょう!!
僕が説明で使用しているチャートはDMM.FXです!
シンプルで見やすく操作性抜群でおすすめです!損切りもチャート上で動かせるのがめちゃ便利( ◠‿◠ )
同じの使いたい方はこちらから!↓↓↓
僕がトレードする際に意識していること①
FXで利益を出し続ける為に僕がトレードをする際に常に意識していることがリスクリワードという考えです。
FXでトレードをするときに大事な考え方の一つに「リスクリワード」というものがあります。これは簡単に言うと、どれだけのリスク(損失)を取って、どれだけのリワード(利益)を狙うのかを比べる考え方です。
リスクリワードの基本
- リスク:負けた場合に失う金額(損切り幅)
- リワード:勝った場合に得られる金額(利確幅)
- リスクリワード比:リワード ÷ リスク
例えば、
- 損切りは「-1,000円」
- 利確は「+3,000円」
この場合、リスクリワード比は「3:1」となります。
なぜ大事なの?
FXは勝率だけでは勝ち続けられません。
もし勝率が50%でも、リスクリワード比が「2:1」なら、長期的にプラスを積み上げられる可能性があります。
逆に、勝率が高くてもリスクリワード比が悪い(損失が大きく利益が小さい)と、最終的に資金が減ってしまうこともあります。
初心者の方がまず意識しておく事
- 最初は「リスクリワード比 2:1」くらいを意識すると良いと思います。
いきなり5:1などの大きなリワードを狙うと目標の利確位置に届かずに損切りラインまで戻ってくるなんてことも多くあります。相場の分析に慣れてきたら積極的に高いリワードを狙っていきましょう
- 損切り位置を先に決めてから、エントリーする
損切り位置を最初に決めておかないとズルズルと損失を引き延ばしてしまうことが初心者のうちはあると思います。エントリーする前に損切り位置を必ず決めましょう。
※僕が使っているDMM.FXではエントリーと同時に損切り注文もいれることができるのでおすすめです。
- 勝率だけでなく「トータルでプラスになる仕組み」を意識する
勝率ではなくリスクリワードにフォーカスして負けが多くても利益が残るように意識しましょう
📌 まとめ
リスクリワードとは「損失と利益のバランスを測る物差し」です。
FXはギャンブルではなく「資金管理のゲーム」です。
勝率とリスクリワードの両方を意識すれば、初心者でも安定して利益を出す事は充分可能だと思います。
常に意識すること②
MTF(マルチタイムフレーム分析)
マルチタイムフレーム分析とは、複数の時間足を使って相場の流れを読み取る方法のことです。
たとえば、「1時間足」「15分足」「5分足」など、異なる時間軸のチャートを組み合わせて見ることで、より正確にトレンドの方向やエントリーポイントを見つける事ができます。
大きい時間足から見ることによって相場全体の流れや、短期的な流れが見えてくるようになります
| 時間足 | 意味 | 特徴 |
|---|---|---|
| 日足(D1) | 1日で1本 | 大きな流れ(中長期トレンド)を見る |
| 4時間足(H4) | 4時間で1本 | 中期的な流れを確認 |
| 1時間足(H1) | 1時間で1本 | 短期トレンドやエントリーの方向性 |
| 15分足(M15) | 15分で1本 | 細かいエントリーポイントを探す |
| 5分足(M5) | 5分で1本 | 細かいエントリーポイントを探す |
ぼくは基本的に「4時間足」、「1時間足」を見てエントリーする方向を決めます。
方向を決めたら5分足あたりでエントリーするタイミングを見計います。
MTF(マルチタイムフレーム分析)についても当ブログでしっかり解説してますので参考にしてください(๑╹ω╹๑ )
まずは少額から、素直に真似してみて
僕の手法は基本的にエントリー方法も決まっていて損失をなるべく小さくして大きな利益を狙うシンプルな手法です。
複雑なインジケーターも使わず、国の経済状況やら偉い人の発言やら政治関係の難しそうなことは全くやりません。
てゆうか僕自身、中卒で頭は良いとは言えないのであんまり難しいことはできません…とゆうか嫌いです笑
基本となるのは「ダウ理論」と「MTF(マルチタイムフレーム分析)」のみ。それをもとに水平線を引いていくだけ。
まずは少額から始めてチャートの動きや、チャートツールの使い方を慣れるつもりで始めてみて欲しいです。
もし他の手法を勉強していたがなかなか上手くいかない…という方は一度すべての知識を捨てたつもりでスポンジのように僕のやり方をそっくり真似してみてください!!!
FXが初めての方はこちらから口座開設しましょう↓↓↓
さっそく手法から学ぶ方はこちら
こちらからNo.1のダウ理論から順番に学んでみましょう。
もう知ってるよ…という方も復習のつもりで!
みなさんが結果を出せるよう僕もより分かりやすいブログの形成、サポート行っていきますのでこれからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
僕自身まだまだ成長過程だと思いますので皆さんと共に成功を掴んでみせます!
「人に教える事が自分にとって一番の勉強だ」って色々な本に書いてあったし…。だから本気で教えるので本気で学んでみてください!!!
【努力は必ず報われる?違う、成功して初めて努力したと認められるんだ】 From,FXトレーダーかい
おまけ
完全FX初心者の方はこれ読んでみるとFXがどうゆうものなのか理解できます!
株式会社FPOっていう投資家バーや投資本をたくさん出してる会社が無料で提供してくれてる図解付きフルカラーの資料です!
僕も読んでみましがFXの基礎について分かりやすく書いてくれてます笑
無料なんで読んでみる価値はあると思います!
↓↓↓ここから無料DLできます
