僕の手法で必須の「ダウ理論」についてお話ししていきます。
ダウ理論は、米国の証券アナリストであったチャールズ・ダウ氏が提唱したチャート分析理論です。
元は株式市場の分析のために導き出された理論ですが、FXでも通用するものとして多くのトレーダーに活用されています。
このダウ理論には6個の法則が存在します。
①:価格はすべての事象を織り込む
②:トレンドは3種類ある
③:トレンドは3段階ある
④:平均は相互に確認される
⑤:トレンドは出来高でも確認できる
⑥:トレンドは明確な転換サインが出るまで続く
※各法則を詳しく知りたい方はGoogleで大量に出てくるので調べてくださいm(__)m
以上がダウ理論の法則になりますが、ここでは2つの法則を覚えていただければ問題ないです。
その2つが、
1,「高値と安値をどちらも同じ方向に更新している状態がトレンド」

2,「トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する」

FXにおいてはこの2個さえ覚えておけば大丈夫です。
これを基に相場分析を行いトレンドを察知し、トレンドを視覚化するためにチャートに水平線や波形を描いてトレードするのが僕のスタイルです。
Point:波形は人によって描き方が変わる場合があるよ
チャートへの波形の描き方に正解はないから人によって描き方が変わるよ。
何度も自分で描いてみて自分の感覚を確立しよう!
ぶっちゃけめちゃくちゃシンプルです。
僕のブログでは初心者にも分かりやすいように実際のチャートやリアルトレードを織り交ぜて分かりやすくシンプルにお伝えできればなと思っております。
最初の頃は色々な手法を僕も試してみましたが、なるべくシンプルにした方が再現性もあり感情的にトレードすることも無くなり、利益を残していくことが可能でした。
これからFXを始める方、現在使っている手法で勝てていない方、ぜひ僕のブログで学んで稼ぐことができるようになれればなと思います!!
当ブログにお越しいただきありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
Hi, this is a comment.
To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
Commenter avatars come from Gravatar.